【簡単に増量】食べるのが辛くても体重を増やす5つの工夫

筋トレをして増量に励んでいるトレーニーのみなさん。

増量の大切さがわかっていても、食べる事がキツく感じる時はありませんか?

今回は食べる事が苦手な人でも、簡単に増量出来る方法を紹介します。

スポンサーリンク

まずは自分の消費カロリーを知ろう

どんなに筋トレを頑張っても、摂取するカロリーが消費するカロリーより低いと体重は増えません。

増量する時の第一ステップとして、まずは自分の消費カロリーを把握しましょう。
筋肉を増やすためには消費カロリーより200~300kcal多く摂ること。

増量についての詳しいやり方はこちら。
【体重を増やしたい人必見】増量のやり方を1から丁寧に解説

スポンサーリンク

食事の回数を増やす

筋肉を増やすためには一度でたくさん食べるドカ食いがいいんじゃないの?

と考える人がいますが、それだと効率よく筋肉を増やせません。

なぜかというと
人間が一度に吸収出来る栄養の量は決まっています。その上限を超えてしまうと、余ったカロリーが脂肪として蓄積されます。

ドカ食いは無駄な脂肪を付けるのでNGです。

食事回数を増やすと以下のようなメリットがあります。

・1回あたりの摂取カロリーを減らせる
・血中アミノ酸レベルを高く保てる
・栄養吸収の無駄が少ない

固形物での食事が摂れない方はプロテインを積極的に活用しましょう。

カーボパウダーを活用する

カーボパウダーとは
炭水化物を粉状にした、サプリメントです。

カーボパウダーを活用することで、簡単に糖質を摂れます。

カーボパウダーの特徴

吸収が早いため、素早くエネルギーになります。また内臓への負担も少ないです。
カーボパウダー40gでおにぎり1個分のカロリーに相当しますので、お米などの主食ががっつり食べられない人にオススメです。

摂取方法
プロテインやトレーニングドリンクに混ぜて飲むだけ。

こまめにプロテインを摂る

固形物でのタンパク源が取れない人はプロテインを積極的に活用しましょう。
先ほど紹介したカーボパウダーを混ぜるだけで、かなりのカロリーが摂れます。

トレーニング前後だけではなく、1日を通してこまめに摂取しましょう。

ウエイトゲイナーはオススメしません。

ウエイトゲイナーとは
体重を増やすためのプロテインです。一般的なプロテインと比べてカロリーが高いのが特徴です。

ウエイトゲイナーのデメリット

・コスパが悪い
・タンパク質の含有量低い
・PFCバランスが調整出来ない
・1回の摂取量が多過ぎる

ウエイトゲイナーはとにかくコスパが悪いので、一般的なプロテインにカーボを混ぜる方がオススメです。

味付けにこだわる

ご飯をたくさん食べるには、おかずの味付けが大事です。味気がないおかずだと、ご飯は進みません。
味付けにこだわって、食の満足度を高めましょう。

優秀なタンパク質として鶏ムネ肉を重宝するトレーニーは多いと思うのですが、鶏ムネは味が淡泊なのもその特徴の一つ。
鶏むね肉を美味しく食べたい人はこちらの記事をどうぞ。
【厳選】鶏ムネ肉を最高に美味しくするオススメソルト4選

整腸剤を飲む

食べ過ぎると体調を崩してしまう人は、整腸薬を飲んで消化吸収能力を高めましょう。
整腸薬には弱った胃を整え、胃もたれや胸やけを解消する効果があります。

整腸剤で有名なのがエビオス錠と強力わかもとです。

これらふたつの整腸剤には三大栄養素の分解に関わるビタミンB群が含まれています。
整腸作用や栄養の吸収効率を高めたい人にオススメです。


食が細い人でもサプリメントを活用すれば、増量することが出来ます。
しかし、増量というのはトレーニングがしっかり出来てこそのものです。
トレーニングに励み筋肉を増やしてくださいね。

以上お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました